文書作成日:2022/06/30
医療機関立入検査、重点項目に「サイバー攻撃への対策」
厚生労働省より、今年度の医療機関への立入検査における重点項目について、事務連絡が発出されています。
注目点は、サイバー攻撃への対策について確認を行うよう明記されていることです。
以下のように記載されています。
(厚生労働省事務連絡より抜粋)
医療機関におけるサイバー攻撃への対策について、医療機関の情報システムがランサムウェアに感染すると、保有する情報資産(データ等)が暗号化され、電子カルテシステムが利用できずに診療に支障が生じたり、患者の個人情報が窃取されたりする等の甚大な被害をもたらす可能性があることから、医療機関においてサイバーセキュリティ対策の強化を図るため、以下に掲げる事項について確認を行う。
- @PCやVPN機器等の脆弱性情報を収集し、速やかに対策を行える体制が確保されていること
- A診療継続のために直ちに必要な情報をあらかじめ十分に検討し、データやシステムのバックアップを確実に行っていること
- B不正ソフトウェア対策を講じつつ復旧するための手順をあらかじめ検討し、BCPとして定めておくとともに、サイバー攻撃を想定した対処手順が適切に機能することを訓練等により確認すること
- C医療情報システムの保守会社等への連絡体制(サイバー攻撃を受けた疑いがある場合)や厚生労働省への連絡体制(当該サイバー攻撃により医療情報システムに障害が発生し、個人情報の漏洩や医療提供体制に支障が生じる又はそのおそれがある事案であると判断された場合)が確保されていること
事務連絡の全文は、以下のサイトで公開されています。
厚生労働省 事務連絡(令和4年5月27日発出)
「令和4年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査の実施について」
※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
- オンライン資格確認、来年4月から原則義務化の方針2022/06/23
- 介護保険制度、次期改正に向けて論点を提示2022/06/16
- 診療所における検査・手術の実施状況/令和2年医療施設調査2022/06/09
- 社会福祉法人の会計監査人設置基準2022/06/02
- 令和4年度診療報酬改定のポイント2022/05/26
- 2021年の救急自動車の出動件数は619万3,663件2022/05/19
- 人口10万人当たりの医師数、全国で256.6人/医師・歯科医師・薬剤師統計2022/05/12
- 歯科用貴金属価格、ウクライナ情勢で急騰 5月に緊急改定へ2022/05/05
- 高齢者施設でコロナ発生、24時間以内の医療支援体制へ2022/04/28
- あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師も、労災保険の特別加入の対象に2022/04/21
- 医療提供体制に関する財政支援措置の延長について2022/04/14
- 令和4年度診療報酬改定/不妊治療に係る診療報酬上の取扱い2022/04/07
- 介護職員の処遇改善加算等、算定方法等を定める通知を改正2022/03/31
- 令和4年度診療報酬改定の関係省令が順次交付2022/03/24
- コロナで利用者減の通所介護等に対する特例、次年度も継続2022/03/17