![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>> 一覧へ
佐野社会保険労務士事務所 代表 佐野美佐子
特定社会保険労務士
支えます!職場の安心 企業の未来
![]() |
佐野社会保険労務士事務所はこの言葉をモットーに、人事労務に関するご相談や就業規則の作成、労働・社会保険に関する事務、給与計算等日常の業務のサポートを中心に社労士業務を展開してまいりました。
近年、急速な少子高齢化が進む中、企業規模にかかわらず人材確保が大きな課題になっております。長時間労働の弊害も目立つようになってきました。長時間労働は、労働者の心身の健康を害し、生産性の低下や労災の原因にもつながります。特に心の病に至ってしまった場合には、メンタル不調者として休職したり、職場復帰ができなければ退職、最悪なケースでは過労死・過労自殺をしてしまうこともあります。
この様な背景のもと、政府は、2016年9月から10回の「働き方実現会議」を開催し、そのまとめとして2017年3月に「働き方改革実行計画」を策定しました。
この「働き方改革実行計画」において政府は、非正規雇用の処遇改善、長時間労働の是正、高齢者の就業促進等9つの検討テーマを掲げ、これから10年先の未来を見据えたロードマップを作成しました。働き方改革の決定は、日本の働き方を変える改革にとって、歴史的な一歩であると安倍総理は明言しております。
働き方改革は働く人の視点に立ち、企業文化、ライフスタイル、働き方を抜本的に変革させようとするものですが、私は、働き方改革の原点は、労働の現場において、経営者と労働者双方の立場で、「職場が楽しい」、「働くことが楽しい」と思える職場をつくることだと思っています。
「人役喜報(じんえききほう)」、人の為に、役に立って、喜ばれて、報酬をいただくという意味で、大先輩の社会保険労務士が作った四字熟語です。社労保険労務士そのものを表現した言葉で、私はこの四字熟語が大好きです。
きめ細やかで、気遣いがあって、それでいて大胆で、それが「阿波女」だと私は思っています。その「阿波女」の強みを活かし、「支えます!職場の安心・企業の未来」をモットーに、今後予想される労働制度の大改革に伴う法改正、施策等を経営者・労働者双方の視点で分かりやすくご説明させていただき、これからも皆様のお役に立てる社会保険労務士でありたいと思っております。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 年次有給休暇管理表 |
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
12月となり、いよいよ年末調整の本番を迎えました。今月は冬季賞与の準備もあり、多くの会社で繁忙が予想されますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。>> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
労使協定 |
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。 |
>> バックナンバーへ
![]() |
病院と一般診療所における直近5年間の年末賞与の支給状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
賞与支給の参考資料として、福祉介護関連業種の年末賞与支給状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、採用面接で応募者に尋ねた質問の内容についてのご相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() |
労働条件通知書 |
これは従業員を雇入れた際に交付する労働条件通知書です。有期雇用特別措置法による対象者あるいはパートタイマー用の労働条件通知書は、それぞれ別途用意しています。そちらをご利用ください。 | |
![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
年収の壁・支援強化パッケージ |
社会保険の106万円・130万円の壁について、意識せずに働くことができるようにするための支援策として、キャリアアップ助成金の社会保険適用時処遇改善コースや、社会保険適用促進手当等の概要について記載されているリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2023年9月 | |
![]() |
CONTACT 佐野社会保険労務士事務所 〒770-0866
徳島県徳島市末広4丁目5番38-1
Tel:088-626-3520
Fax:088-654-4384
|